SSブログ
前の5件 | -

大分食われてた [きんぎょ話]

これから暫く、かなり暖かくなるとの予報です。
草木も動き始め、嫌な花粉も飛び始めました。

急激に温度があがるとの予報を見て、この週末は
屋外の金魚の水換えを2か月ぶりに再開しました。

この時期、全換えはしませんが、底水を抜いて、
青水を割っていきます。当然、魚も掬いません。

記憶以上に魚が少なく、それなりの数が鷺の餌食に
なった様子・・・。網掛けが甘かったようです。
パイプ組んで全体的にネット掛けようかねぇ?

ついでに、転覆している魚も数匹ハネました。
ハネ魚はそのうち鷺の腹の中に入るでしょう。

サギか来ることでもう一つ困るのは病害虫のお土産。
ダクチロギルスやウオジラミが毎年のように出ます。
いくら駆虫しても出てくるので、もう慣れましたが。

この手の虫が動き出す前に少しずつ水を換えておくと、
冬眠明けの状態が良いように感じるので、ここ数年は
おまじないのような感じで早めに水換えをしてます。

このまま暖かい日が続くなら、昨年の様に産卵が
一気に早まる可能性もありますんで、そろそろ
鈍った体に鞭打っていかないといけませんねぇ~。
nice!(2)  コメント(0) 

追い込み時期 [きんぎょ話]

この時期になって晴天が続くように。遅いわ。

今の時期じゃ既に放射冷却の影響が出ていて
朝晩は晴れている方が冷えるんですよねぇ。

今年は魚が出来たので、親魚の整理を開始。
昨年は採れずに終わったので、2年ぶりの更新。

当歳も水温が下がってくると転覆や沈没も始まる。
内臓が弱い魚は親に使えないので、この辺は亀餌に。
亀達にとっては冬眠前の大事な栄養となります。

当歳は冬の間に死ぬ魚も多いので、多めに残して
春先に備えます。今年は数がいるから大丈夫でしょう。

幹之メダカも光の具合をみて選別をして、種親を確保。
鉄仮面だけ残して、スーパー光はとんぶりで販売。
今年使った鉄仮面もとんぶりにて販売するつもり。

亀は冬眠へ向けて、青水の調整や冬眠床の整備を。
今年から寒さに弱い種は屋内でクーリングさせる。

多肉は、とんぶりに出す小苗を選びつつ、数を減らす。
とんぶりに出す多肉は普及種からレア種まで色々と。

・・・とバタバタしてると休みが終わる。忙しい。
けど、それが楽しい時期。これが終れば冬が来る。
nice!(1)  コメント(0) 

少しは進んだかな? [きんぎょ話]

盆過ぎから10月頭までの陽気が悪いのは二年連続。
災害による被害がないだけマシとはいえ、結構痛い。

まあ、毎年のことだと思って切り替えた方が早いので、
今年は色々と早め早めで動いたことが幸いしてか、
金魚に関しては結構な数が出来上がってくれました。

アルビノ浜錦

IMG_20181021_102837-777x1036.jpg


尾付けの改良を進めていますが、なかなか難しい。
満足のいく個体は年に数匹しか出てきませんね。

IMG_20181021_103146-777x1036.jpg


もう少し鰭も厚みを持たせないと、ピンと張りません。
血を薄めつつ、改良を重ねないといけませんね。

IMG_20181021_103204-777x1036.jpg


パール鱗の質は、通常体色と比較して遜色ないレベル。

IMG_20181021_103217-777x1036.jpg


黄色に見える個体も黄金色に輝いて良いんですけども
赤の強い個体は、緋色に見えて、これもカッコいい。


頭がまだまだ固いのが多いで、物足りない感じも。
まあ、当歳でこのくらいの頭なら出るんですけどね。

IMG_20181021_102824-777x1036.jpg


去年全滅だったため、今年は全力でアルビノ系の繁殖を
行いました。結果としては及第点は与えられる感じに。

ただ、猛暑の影響などもあって、鰓捲れも多く出ました。
他のパーツが良いので、種親として使うには十分ですが、
モヤモヤした気分にはなりますねぇ・・・。

そこそこ数いますんで、仔取りに興味がある方がいれば
今年は鰓捲れOKって人限定でアルビノ分譲できます。

アルビノヘテロの個体は捲れ無し個体も分譲可能です。
アルビノと交配すれば、アルビノが採れるはずです。
この辺の交配式は分譲した方にはきちんとお教えします。

安くばら撒くつもりはないので、値段はそこそこします。

あ、今年親に使ったアルビノ親魚も数匹だけ出せます。
こっちは尾捲れ程度の傷なので、観賞もできるかな?

分譲希望の方は下記までメールかインスタでDMください。

faberge_kingyo@yahoo.co.jp
nice!(2)  コメント(0) 

終わってもーた··· [きんぎょ話]

盆休みも光速で過ぎ去り、気が付けば8月下旬です
ここ数日は朝晩が16℃まで下がり肌寒い程に。

こうなってくると、金魚の飼い込みの時期となります。

去年は酷い陽気で飼い込みどころではなく、逆に病気で
魚を殺すほどでしたが、今年は何とかなりそうな感じ。

IMG_20180728_095552~2_crop_388x388.jpg


去年、全く仔取りできなかったアルビノ、今年は順調です。
傷が多い魚も多いですが、良い所も持っているので、
親魚としては良い代更新になってくれる年になりそうです。

アルビノ出目高頭パールの子も一応育ってはいますが、
笑ってしまうほど出来が悪いので、あくまで保険的な扱い。
各パーツの遺伝子が1つの体に入っているだけで価値がある
魚なので、これで冬を越せる個体がいれば数年前から続く
足踏み状態がようやく一歩開けます。

IMG_20180812_093115-777x1036.jpg


福ダルマは2年ぶりぐらいに育てていますが、綺麗ですね。
我が家のはモミジ系統ですが、良い感じの魚になってます。
池がないのでサイズアップは見込めませんが、体高等には
それなりに拘っています。

IMG_20180812_092826-777x1036.jpg


パールはもうそろそろ他の血を入れないとダメっぽいですね。
最近は良い魚も多いので、導入には困らないと思います。

去年ダメだった分を取り返すほどの出来ではないですが、
今年はそこそこの出来になりそうなんで一安心です。
nice!(1)  コメント(0) 

一歩一歩 [きんぎょ話]

この連休の暑さは身に危険を感じるくらいですね。
最終日の今日は夕立があって一気に涼しくなりました。

これだけ暑けりゃ体温維持にエネルギー使わんから
食欲落ちるぐらいがちょうどいいかもしれん。
勿論、死なない様に水分は十分に摂りますけどね。

選別ついでに、良さそうな魚だけを少し撮ったので、

IMG_20180716_094458_crop_450x388.jpg


IMG_20180716_094513_crop_434x388.jpg


まあ、まだまだ安定した血統じゃないんで、尾付けや
頭の固さ、鰭の薄さといった改善点は多いです。

アルビノだけ量産するのは既に簡単な状況ですけど、
それでは何の意味もないんで、この先も外の血を
入れつつ、各所の改善に取り組んでいかないとなぁ。
nice!(1)  コメント(0) 
前の5件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。